自分たちで行ったので、食器などの梱包が難しかった。
しっかりと守りたいものが守れたかどうか運びながら不安だった。
体力をとても使った。
レンタカーを借りて高速道路で移動した為、結局料金は業者に頼むのと変わらなかった。
普段車を使わないので小さな旅になると期待したが、荷物が有るのと目的地にたどり着きその後荷物を片付ける事を考えるとあまり楽しめなかった。
他人が荷物に関わらない、気を使わなくて良いというメリットは有った。
冷蔵庫や洗濯機を運ばなかったので、自分たちで全て行う事ができた。
車にあまり荷物が乗らなかったので、荷物をたくさん捨てて、引っ越し後のスペースの節約となった。
自転車を運びたかったが乗らなかった。
続きを読む →
わたしは、出身は大阪の茨木市です。
大学3回生の頃に、大学が京都市内にあったため、一人暮らしをするため、京都に引っ越しをしました。
なぜ3回生かというと、わたしは理系学科所属だったため、卒業論文の執筆のための研究が忙しくなるからです。
わたしの思う、引っ越しの中で、良かった点は、大変大きな作業なので、家族の力が大変頼りになり、家族のありがたみを再確認でき、絆を深められたことです。
ここが困った点は、家電の搬入です。
洗濯機や、冷蔵庫などの大きな電化製品を実家から持っていったため、自ら家に搬入しなければならなくて、大変苦労しました。
冷蔵庫の角を壁にぶつけてしまい、壁、冷蔵庫ともに傷つけてしまいました。
続きを読む →
今回は2回目の引越しでした。
前回はヤマト引っ越しサービスを利用して引っ越したのですが、今回は引越し業者を使わなかったので、レンタカー代、ガソリン代だけでよく、かなり安く引越しをすることができた。
しかも、リフトつきトラックだったため、大型家電の積み降ろしはかなりスムーズにすることができた。
ただ、 トラックの貸し出し時間が何時間と決めらていたため、事前に荷物をまとめておく作業は必須だった。
また、やはり冷蔵庫など大きな荷物を新居に運ぶのには、かなり苦労した。
特に、引越し先の玄関が狭く、大型家電、家具などもうまく通らず、壊れたりはなかったものの、少し凹んだり、汚れたりした。
しかし、トラック返却時間も決められていたおかげか、無駄な動きなくテキパキと作業ができ、あっという間に引越しできたように思う。
続きを読む →
自分たちだけでの引っ越しで、子どもが産まれたばっかりだったので、荷物をまとめたり、役所への届など細々したことがとっても大変でした。
また引っ越した先が夫の実家の近くだったので、私にはまったく知らない土地で心細く子どもをかかえての不安な生活の始まりでもありました、水も心なしか以前住んでいたところのものとは明らかに違い塩素がたっぷりでお風呂に入ると皮膚がぴりぴりしてびっくりしました。
煮沸しないと匂いもきつく、蛇口から出てきたものをそのまま飲むことはできませんでした。
家具があまりなかったのでアパートの2階への引っ越しだったのですが、搬出と搬入自体はスムーズに終わったと思います、まだ年齢的にも二十代で若かったからこそ、出来たことかもしれません。
続きを読む →
友達に頼んで引越を手伝ってもらったり、地元の激安業者を選んで失敗したり。引越料金を安くするのって、意外と大変(汗)・・・結局、引越料金を安くするなら、この方法がベストでした。